カテゴリ
オガワコウ
Appleが好きなブロガー、一児の父。

Appleデバイスや周辺機器のレビュー、Appleデバイスの使い方、Appleのある少しおしゃれな日常といったテーマでこの「misclog」を運営してます。おかげさまで月間45万PV。

Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでもガジェット系クリエイターとして活動してます。

運営者・サイトについて
商品レビュー依頼
お問い合わせ

CalDigit USB-C Pro Dockレビュー:USB-CでもThunderbolt 3でも使えるドッキングステーション

ページ内のリンクには広告が含まれており、クリックして購入すると著者の収益となります。もしそれが嫌な場合にはリンクを踏まずに購入されることをおすすめします。

こんにちはオガワ(@misc_log)です。

最近は自宅で仕事をする機会が増えた人も多いと思いますが、PC周りの環境整備は生産性につながる大事な要素。

Macに複数の周辺機器を接続し、より使いやすく、そして運用も楽にしてくれるアイテムと言えばドッキングステーション。

というわけで、今日は「CalDigit USB-C Pro Dock」というドッキングステーションを紹介します。

CalDigit USB-C Pro Dock

MacやiPad Proでも使え、全部で10ポート、85W給電など、様々な機能を備えるドックです。

CalDigitさんから製品を提供してもらったので、特徴や性能、使い勝手についてレビューします。

目次

CalDigit USB-C Pro Dockの特徴

CalDigit USB-C Pro Dock」は全部で10ものポートを持ち、Macに様々な周辺機器を効率的に接続するドッキングステーション。

Thunderbolt、USB-C機器を中心に高い技術を持つCalDigitの製品です。

CalDigit USB-C Pro Dock
スクロールできます
ポート数10
接続方式USB-C & Thunderbolt 3
マシンへの充電最大85W
モニター出力Thunderbolt 3接続時:デュアル4K60Hz
USB-C接続時:シングル4K30Hz、デュアルHD
※M1 Macはシングル4K60Hz
対応マシンThunderbolt 3 もしくはUSB-C搭載のPC、タブレット
価格23,375円(公式オンラインストア価格 ※執筆時)

ドッキングステーションそのものの特徴として、主に下記のようなことを実現できます。

  • 外部モニター、ストレージ、SDカードなど、様々な周辺機器を接続したい
  • ケーブルをキレイにまとめデスクをスッキリさせたい
  • 設置時も外出時もケーブル1本抜き差しで済むような運用をしたい

こういった、一般的なUSB-Cハブでは難しいマシンセッティングを可能にするハブの上位版といった製品がドッキングステーション。

そんなドッキングステーションの中で、このUSB-C Pro Dockが優れている点はUSB-CとThunderbolt 3を意識せずに使えるところ。

CalDigit USB-C Pro DockはiPad Proでも使える
USB-CのiPad Proでも使える

2016年以降に発売されたMacBook Pro / Air、背面ポートが使いづらいiMacやMac miniを始めとしたThunderbolt 3搭載マシンに加え、12インチMacBook、iPad ProなどのUSB-Cタイプのデバイスでも使用可能。

正直、現状だと他にもThunderbolt 3とUSB-Cで互換したドックが出てきているため唯一無二ではなくなってしまったものの、今後使うマシンが変わる場合、あるいは、タブレットでも使いたいと思ったときに柔軟に対応できるのは嬉しいポイント。

Thunderbolt 3接続か、USB-C接続かでできることは変わってきます。

ちなみに、CalDigitにはTS3 Plusという人気のThunderbolt 3ドックがありますが、違いはまさにこの部分。

ポートの種類や数にも違いはありますが、USB-C Pro Dockとの大きな違いは互換性です。

TS3 PlusThunderbolt 3に特化したドック
USB-C Pro DockThunderbolt 3とUSB-Cで使えるドック

上位・下位というよりは、役割が違うものというほうが個人的にはしっくりくるかなと思ってます。

ポートの一覧とスペック

CalDigit USB-C Pro Dockが備えているポートはこちら。

ポート仕様ポート数
Thunderbolt 3
(USB-C)
※ホスト接続用
40Gbps, 最大85W1
USB-C 10Gbps1
USB-A5Gbps, 最大7.5W3
DisplayPort 1.2Thunderbolt 3:4K@60Hz
USB-C:4K@30Hz
2
SDカードSD 4.0 UHS-II1
3.5mm
オーディオジャック
in / out1
イーサネット最大1Gbps1

位置は画像の通り。

前面ポート

CalDigit USB-C Pro Dockの前面ポート

背面ポート

CalDigit USB-C Pro Dockの背面ポート

10Gbp/sの高速データ転送ポート、USB-Aが3つ、UHS-IIのSDカードリーダーなどを含め全10ポート。豊富で強いポート構成。

CalDigit USB-C Pro Dockのポート一覧
CalDigit USB-C Pro Dockのポート一覧

本ドックはThunderbolt 3でもUSB-Cでも使えるという性質上、ホストマシン接続ポート以外にThunderbolt 3がありません。

そのため、Thunderbolt 3によるモニター出力やデータ転送はできないので注意してください。そういった目的があれば、同じくCalDigitのTS3 Plusの方が合っているかもしれません。

接続タイプによるモニター出力の違い

前述の通り、このUSB-C Pro DockはThunderbolt 3とUSB-Cを問わず使用できますが、どちらのタイプで使用するかでモニター出力に違いがあります。

デバイス接続タイプ出力仕様
MacBook Pro/Air
Mac mini
iMac
※全てIntel
Thunderbolt 34K60Hz × 2
M1 MacThunderbolt 34K60Hz
MacBook 12インチUSB-C4K30Hz
Full HD × 2
iPad ProUSB-C4K60Hz

MacBook 12インチはデュアルモニター接続の場合ミラーリングになります。

表の通り、M1 Macも接続タイプはThunderbolt 3ではあるものの、Mac側の仕様でモニター出力は1台まで。

また、USB-C接続の場合だと4K60Hzに対応できませんがiPad Proは4K60Hzで出力可能。ただ、iPad ProもOSの仕様で映像出力はミラーリングになります。

CalDigit USB-C Pro Dockの付属品・外観・サイズ

ではまず、付属品や外観について紹介します。

付属品

こちらがUSB-C Pro Dockの外箱。

CalDigit USB-C Pro Dockの外箱

付属品一式がこちら。

CalDigit USB-C Pro Dockの付属品
付属品一式
  1. 本体
  2. 電源アダプタ
  3. 電源ケーブル
  4. Thunderbolt 3ケーブル(0.7m)
  5. 説明書類

電源アダプタの大きさにびっくりするかもしれませんが、Macに対して85W程度で給電できるドッキングステーションはだいたいこのくらいの巨大なものが付属します。

CalDigit USB-C Pro Dockの電源アダプタ
巨大な電源アダプタ

どのドックも似たようなものですが、扱いに困るのはデメリット。ケーブルトレーに乗せるなど工夫が必要です。

ケーブルは、ただのUSB-Cケーブルではなく数千円はするThunderbolt 3ケーブルなので扱いは慎重に。

また、モニター接続用ケーブル等は付属していないので、DisplayPortケーブルなどが必要になります。

外観・デザイン

Macによく合うスペースグレイのアルミボディが特徴的な外観。

CalDigit USB-C Pro Dockの外観・デザイン

大型モバイルバッテリーのような薄く平べったい形状で、このまま横置きするタイプ。

控えめなロゴ
控えめなCalDigitロゴ

両側にはスリット。無骨な感じがカッコいい。

サイドのスリット

こちらが背面。ポートの違いはあれど、形状やデザインは前面と同じ。

背面ぽ
USB-C Pro Dockの背面

サイズは、幅が21cm、高さ2.5cm、奥行き8cm程度。手に持ったサイズ感はこのくらい。

CalDigit USB-C Pro Dockを手に持ったサイズ感

高さがないぶん幅が大きめですが、モニター下に配置するのにちょうどいい。

モニター下にちょうどいい
薄いからモニター下にちょうどいい

ドックは基本的に見えるところで使うものなので、見た目やデザインも重要な要素。

もちろん好みはありますが、アルミの質感がMacとの親和性も高く、スタイリッシュでデスクに映えるドックです。

CalDigit USB-C Pro Dockの使用感

では続いて、M1 MacBook Proで実際に使用した感想や、性能について紹介します。

ドッキングステーション共通の特徴ではありますが、ドックを導入すると周辺機器の運用も楽だし、デスクがスッキリするのが嬉しいポイント。

USB機器を充電したり、外部ストレージをつけ外ししたり、有線イヤホンを接続したりなどなど、手を伸ばせばそこにポートがあるので機器の抜き差しが容易。

抜き差しが簡単
抜き差しが簡単

充電も含めMacに接続するケーブルは1本。ケーブルがわちゃわちゃせずデスクもスッキリ。

見た目もカッコいい
見た目もカッコいいドック

USB-Cハブの場合だとケーブルをキレイに取り回すのも難しいし、そもそも接続できる周辺機器に限界がありますからね。

高速データ転送ポート、4K60Hzのモニター出力など、ドッキングステーションならではの環境構築が可能です。

そして、持ち出す際はThunderbolt 3ケーブルを1本抜くだけ。

ケーブル1本抜きさし
ケーブル1本運用が可能

こういった運用を行えるのはUSB-C Pro Dockを使う大きなメリットです。

セッティングはとても簡単

使用までのセッティングはとても簡単で、電源アダプタをドックに接続したら付属のThunderbolt 3ケーブルをMacに挿すだけ。

これでMacを充電できるため、電源ケーブルをデスクから取り払えるのが嬉しい。

電源は85Wで充電
85Wを認識

ちなみに、Macが接続されていなくても前面のUSB-Aポートから7.5Wの充電が行えるので、寝ている間にマウスやキーボードの充電が可能です。

USB-CポートはMacの電源をONにしないと充電不可。

キーボードやマウスを充電

モニター出力は滑らかな4K60Hz

M1 MacBook Proだと4K60Hzで1台までのモニターを接続できます。

4K60Hzでモニター出力
MacBookに大画面モニターを接続

ちゃんと4K60Hzで出力されていました。

4K60Hz出力

外部モニターは作業領域が広く・大きくなり、生産性向上に直結します。USB-C Pro Dockを使えば、M1 Mac以外はケーブル1本で2台までのモニターに接続できるので、十分なPC環境を作れるはず。

ただ、DisplayPortでのモニター接続が必要なところは、恐らく多くの人が感じるであろうUSB-C Pro Dockの残念ポイント。やはりHDMIの方が扱いやすいですからね。

もしHDMIを使いたい場合はこういった変換アダプタを使うことで対応はできますが、コストはかかっちゃいます。

どれでも良いというわけではないので、もし買う場合は必ずアクティブタイプと記載のあるものを買って下さい。

10Gbp/sの高速データ転送ポート

前面にあるUSB-Cは10Gbp/sの高速データ転送ポート。ここを使用してどのくらいの速度が出るか測ってみました。

試したのは最大速度の異なる2つのSSD。

  • Samsung T5(最大540 MB/s)
  • Samsung T7(最大1,050MB/s)
外付けSSD

結果はこちら。どちらも非常に高速。

T7:745MB/s | 734MB/s
T5:480MB/s | 524MB/s

これだけの速度が出れば大容量データもスムーズにやりとりできます。

一般的なUSB-Cハブは通常5Gbp/sというポートしかないものですが、ドッキングステーションなら理論値2倍のポートを使用できるのは大きなメリット。

ただ、個人的にひとつ残念だったのは、SSDを常時接続したいので背面に10Gbp/sポートがあると嬉しかった。

同じくCalDigitのTS3 Plusは背面に10Gbp/sポートがあるのですが、繋ぎっぱなしにしたSSD本体を見えないところに隠しておけるので前面がスッキリしてよかったんですよね。

ただ、外部ストレージを複数マシンで共有することが多い場合には抜き差しが頻繁になるものなので、前面の高速ポートが圧倒的に便利。

前面の10Gbp/sポート
前面10Gbp/sポートにSSDを接続

このあたりは使い方次第ですが、高速SSDを常時接続したければTS3 Plusも検討対象としてアリだと思います。

UHS-II対応のカードリーダー

カードリーダーはUHS-IIに対応。大きな写真や動画ファイルのやりとりに大活躍。

SDカードリーダー

普段使っているSONYのTOUGHを使って速度を測るとこのくらい。

一般的なSDカードのざっくり3倍程度の速度がでるので、カメラで撮影した写真や動画をサクサクと転送できます。

UHS-IIのSDカードが必要にはなりますが、個人的にはもうなくてはならないポート。

可能なら有線LANを!

もしドッキングステーションを導入したら、環境的に可能であれば試してもらいたいのが有線LAN接続。

有線LAN

我が家はメッシュネットワークを構築しており無線環境はかなり良いほうだと思ってますが、それでもやはり回線は有線が安定するし、速い。

ウチはWi-Fiでだいたい400Mbpsですが、有線だと下り600Mbps程度。かなり快適です。

もちろん速度に関しては設備や契約によりけりですが、途切れない、他の機器に干渉しづらい、セキュリティ的にも一定の効果があるなど、有線はメリットが多い。

ドックなら背面ポートからLANケーブルをあまり目立たせず配置できるし、もし環境的に有線接続が可能なら本当におすすめ。

iPad Proでも全ポートがそのまま使える!

CalDigit USB-C Pro DockはiPad Proにも対応しているため、特に設定変更などをする必要なくiPadに繋ぎ変えれば使用可能。

iPad Proでも使える
iPad Proでも使用可能

Macを完全に置き換えるという使い方はなかなか難しいと思いますが、ドックに接続することで、ハードウェア的にはよりPCライクに使うことが可能。

モニター、トラックパッド、キーボードを接続
モニター、トラックパッド、キーボード、外付けSSDを接続

もちろんiPad Proの充電もバッチリ。

iPad Proの充電もバッチリ

ドキュメントワークをこなしたり、大画面による映像コンテンツを楽しんだりなど使い方の幅が広がります。

Docking Station Utilityでさらに便利に

CalDigitは「Docking Station Utility」という、CalDigitのドックに接続したドライブを管理するためのソフトウェアを提供しています。

これを使うと、接続されているストレージを一括でアンマウントすることが可能です。

全てのマウントを一括解除

MacBook Pro / Airなどのラップトップは持ち出す機会もあるはずなので、そんなときにひとつずつ機器をマウント解除することなく一括解除できて便利です。

CalDigit USB-C Pro Dockレビューまとめ

というわけで、CalDigit USB-C Pro Dockをレビューしました。さすがCalDigit製、高性能で優れたドッキングステーションです。

CalDigit USB-C Pro Dockレビューまとめ

個人的には、常時接続SSDのため10Gbp/sのポートが背面に欲しかったなという感じですが、まあそのあたりは使い方次第。

主にこんな人は「CalDigit USB-C Pro Dock」が合うと思います。

  • Thunderbolt 3マシン以外にUSB-Cマシンでも使う可能性がある(マシンを買い替えても使いたい)
  • タブレットでも使用したい
  • Thunderbolt 3ドックより安く買いたい(執筆時点だとTS3 Plusより9,000円程度安い)

最後に、良いところ残念なところをまとめます。

良いところ
残念なところ
  • 全10ポート
  • 最大85W充電
  • USB-Cでも使用可能
  • スタイリッシュなデザイン
  • モニター出力がDisplayPort
  • 電源アダプタが大きい

リモートワークなどで、ホームオフィスを充実させたい人におすすめなアイテムなので、気になったらぜひチェックしてみてください。

今日は以上です。それではまた。

その他、Mac用ドッキングステーションのおすすめをまとめていますので、合わせてどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

参考になったらシェアを!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次