こんにちはKoh(@misc_log)です。
iPad Pro 2018 / 2020はサードパーティ製の充電器を使う方が何かと便利。
iPad Proに付属してくる充電器だと充電は遅いし、ひとつしか充電できない割にはサイズが大きい。
ということで、これまで購入してきたUSB-C充電器の中から、iPad Proに最もおすすめなモデルをまとめました。
- iPad Pro用充電器の選び方
- iPad Pro用のおすすめ充電器
これらについて書いてます。充電器を探している人の参考になれば。
iPad Pro用USB-C充電器の選び方
iPad Pro用充電器の選び方で意識したいのは主に3点。
- USB-Cタイプを選ぶ
- 出力は30W以上がベスト
- iPad Pro以外も充電するなら2ポート以上を
USB-Cタイプを選ぶ
充電器にはさまざまな種類がありますが、iPad Pro用はUSB-Cタイプのものを選ぶ必要があります。

iPad Proは付属充電器もUSB-Cタイプですが、USB PD(Power Delivery)という規格に対応しており、従来のUSBよりも高出力の充電器を使用可能。
それだけ大きな電力が必要になるよということです。
出力は30W以上がベスト
iPad Proの付属充電器は18Wという出力ですが、実はもっと大きな出力で充電できます。
11インチ、12.9インチそれぞれ下記の上限値程度のワット数で充電することが可能。
iPad Pro | 上限値 |
---|---|
iPad Pro 11インチ | 約30W |
iPad Pro 12.9インチ | 約35〜40W |
30W以上の充電器を使用すれば、iPad Proをだいたい2時間程度でフル充電できます。
iPad Proの急速充電についての詳細は別記事でも書いてます。
12.9インチは少し検討が必要
12.9インチの場合は少し検討が必要で、30Wまでの充電器は市場的にたくさんあるんですが40Wってないんですよね。
皆無というわけではないですが、それを買うならもっと高出力タイプを買うほうが使い方の幅が広がります。
そのため、60Wなどの高出力なタイプを使うか、30Wで妥協するかの選択が必要です。
基本的には高出力になるほどサイズも価格も大きくなるものなので、そこらへんはバランスですね。

30Wでも付属充電器よりは圧倒的に充電スピードは速いので、フル効率出なくてもいいなら30Wを。
いやいや、最速で充電したいからフル効率が絶対に必要というのであれば40W以上のものを買ってください。
iPad Proを90Wなどの高出力充電器で充電しても別に問題はありません。ただ、上限値程度の出力にiPad Pro側でおさえられるので「充電早くなるじゃん!」ということにはなりません。
iPad Pro以外も充電するなら2ポート以上という選択も
iPad Proだけでなく、どうせならiPhoneも同時充電できる方がいいよねみたいな選択は大いにアリだと思います。
その場合は2つ以上のポートを持った充電器を選ぶと、普段の外出はもちろん出張や旅行にも活躍するはず。

現代の充電器は「複数デバイス同時充電できてこのサイズなの!?」みたいな優れた製品がたくさんあるので、自分の用途と照らし合わせ選択するとよいと思います。
iPad ProにおすすめなUSB-C充電器
僕が使用した中で使い勝手が良かったワンポートタイプ2種類、ツーポートタイプ2種類の4機種に絞ってます。
AUKEY PA-Y19(ワンポート 30W)
AUKEYのPA-Y19という30WのワンポートUSB-C充電器。正直、ワンポートならこれが一番おすすめです。

この充電器の優れたところは、何と言ってもこのサイズ。

手のひらで転がるような30Wって他にないです。30Wだと世界トップクラスの小ささ。
iPad Pro付属充電器と比較してもかなり小さいです。

このサイズ差で出力は付属充電器の約1.7倍ですからね。これはすごいですよ。
しかもプラグは折りたたみ式で持ち運びにも収納にも便利。これも付属充電器にはない優れた特徴です。

約27W出ており、しっかりiPad Proを急速充電。

まるでiPhone用充電器のようなサイズ感なのに高出力という優れた充電器です。
製品名 | AUKEY PA-Y19 |
出力 | 30W |
価格 | 約2,700円 |
最適なデバイス | iPad Pro、iPhone、MacBook Air |
Anker PowerPort Atom III Slim(1ポート 30W)
Anker PowerPort Atom III Slimは1ポート30Wのフリスク型のUSB-C充電器。Ankerの大ヒット充電器です。

サイズ的には上記のAUKEYの充電器より少し大きいですが、特徴的なのはその薄さ。約1.6cmしかありません。

iPad Pro付属充電器との厚みの差はすごいことになってます。全然違う。

全体的なサイズ感としては付属充電器のプラグより少し長さがある感じ。

薄いだけじゃなくサイズ的にもコンパクト。手のひらに馴染むサイズ感。

プラグを折りたたむことができ、カバンのボケットやポーチの中でかさばりません。

これだけ薄くて最大30W出力。もちろんiPad Proを急速充電可能です。

注意点として、持ち運びにはとても便利な充電器ですが、形状的に電源プラグを選ぶ可能性があるので挿せないことがあるかも。
カフェやオフィスなど、電源プラグの位置や形状もそれぞれなのでそのあたりだけ注意。
iPad Proの充電能力はもちろん、収納時の収まりの良さは非常に優れた充電器です。
製品名 | Anker PowerPort Atom III Slim |
出力 | 30W |
価格 | 約2,600円 |
最適なデバイス | iPad Pro、iPhone、MacBook Air |
RAVPower RP-PC133(2ポート 65W)
こちらはRAVPowerのUSB-CとUSB-Aの2ポートを持った65Wタイプの充電器。

iPad Proには若干オーバスペックですが、あると便利なUSB-Aをひとつ備えており使い勝手がいいのが特徴。
高出力2ポートの中では非常に小型で、iPad Pro付属充電器よりめちゃくちゃ大きいというわけでもないサイズ感。

2ポート充電器はポートをひとつしか使わない場合と、2つ同時に使った場合とで出力が変化します。

本機は45Wまでのデバイスをしきい値として出力が変化し、iPad ProをUSB-Cポートに接続すると最大45Wと18Wという振り分けが行われます。
USB-CでiPad Proを充電すれば11インチはもちろん、12.9インチも最大の効率で急速充電しつつ、iPhoneなども同時に充電できるので非常に使い勝手がいいです。

MacBook Pro 13インチにも最適なのと、やはりなんだかんだ言ってUSB-Aが使えるのは便利。USB-Aを使いたい人におすすめ。
製品名 | RAVPower RP-PC133 |
ポート | USB-C × 1 USB-A × 1 |
出力 | 最大65W |
価格 | 約4,600円 |
最適なデバイス | iPad Pro、iPhone、MacBook Pro |
AUKEY Omnia PA-B4(2ポート 65W)
AUKEYのPA-B4はUSB-C2ポートの65W充電器。

AUKEYのOmniaシリーズは超小型で軽量なのが特徴で、衝撃的なサイズ感です。

先に紹介したRAVPower RP-PC133も2ポートの65Wクラスではかなり小さいですが、それよりもさらに小さい。

iPad Proの18W付属充電器と比較すると、幅と厚みはわずかに「AUKEY Omnia PA-B4」が大きい。

しかし、奥行きはプラグが突き出た付属充電器よりも小さい。

このサイズ感で付属充電器の3.5倍くらいの出力がありますからね。しかも2ポート機。これはかなりやばいです。
USB-Cポートを2つ同時使用すると45Wと18Wという振り分け。iPad Proが急速充電できることに加え、iPhoneも同時に急速充電可能です。

もちろんプラグは折りたたみ式のため、とてもコンパクト。

小型・軽量であればあるほど持ち運びや運用がとても楽。ただし、価格的には少し高くなるのでそこがネック。
USB-Cポート単独使用すると最大65Wまで出るので、MacBook Pro 13インチにもおすすめ。
製品名 | AUKEY Omnia PA-B4 |
ポート | USB-C × 2 |
出力 | 最大65W |
価格 | 約6,000円 |
最適なデバイス | iPad Pro、iPhone、MacBook Pro |
iPad ProにおすすめなUSB-C充電器まとめ
ということで、iPad ProにおすすめなUSB-C充電器を紹介しました。
最後におさらいすると、このような感じ。
充電器 | 出力 | ポート数 | ポート | 特徴 | iPad Pro以外のおすすめデバイス |
---|---|---|---|---|---|
AUKEY PA-Y19 | 30W | 1 | USB-C | 30Wクラスで最小・最軽量 | iPhone、MacBook Air |
Anker PowerPort Atom III Slim | 30W | 1 | USB-C | 薄型で持ち運び◎ | iPhone、MacBook Air |
RAVPower RP-PC133 | 65W | 2 | USB-C & USB-A | 小型、USB-Aをもつ2ポートで使い勝手◎ | MacBook Pro 13インチ、iPhone、MacBook Air |
AUKEY Omnia PA-B4 | 65W | 2 | USB-C × 2 | 65Wクラスで最小・最軽量。USB-C2ポート | MacBook Pro 13インチ、iPhone、MacBook Air |
いずれにしろ、iPad Proには付属充電器よりサードパーティ製の充電器を用意したほうが急速充電もできるし、持ち運びも便利だし、活躍すること間違いなしです。
気になったものがあったらぜひチェックしてみてください。
今日は以上です。それではまた。
コメント