こんにちはオガワ(@misc_log)です。
iPhoneを買ったら必要になるものと言えばアクセサリーや周辺機器。
ガラスフィルム、ケース、充電器・・などなど、いろいろあって選ぶのもなかなかにしんどいもの。
というわけで、この記事ではiPhoneと一緒に買いたいアクセサリーや周辺機器をまとめて紹介します。
僕はAppleを中心としたこのブログを運営していることもあり、これまでに数え切れないほどのiPhoneアクセサリーや周辺機器を使ってきました。
その中から厳選したアイテムに絞って紹介してます。ぜひ参考にしてください!
基本的にはiPhone 12、13、14シリーズのものをメインで紹介してます。
iPhoneアクセサリー・周辺機器:フィルム
NIMASO ガラスフィルム
ガラスフィルムの定番といえばNIMASO。貼りやすい・品質が高い。そしてなんと言っても安い。

どれだけ高いフィルムでも少なからず失敗の可能性があり、失敗するとただのゴミになるのがガラスフィルム。
NIMASOのフィルムはガイドがついているため失敗する可能性を大幅に下げてくれます。

また、2枚セットであるため最悪失敗してももう1回チャレンジ可能。

貼付け後の画面も美しく、タッチ感を鈍らせることもありません。

手頃な価格で失敗しづらい。とりあえずこれ買っとけば間違いないと言えるフィルムです。
NIMASOガラスフィルムの詳細はこちらでもレビューしてます。

Spigen EZ Fit ガラスフィルム
貼り付けの簡単さを突き詰めるならこれ。貼り付けキットが付属したガラスフィルム。

なんかとってもいかついものが付属してます。これが貼り付けキット。

ざっくり言うと、iPhoneにかぶせるだけでフィルムが貼り付けできます。自分で位置を合わせる必要がないためズレることはありえません。

とはいえ、ホコリの混入を防ぐことはできないためそのあたりのケアは必要ですが、何の技術も必要とせずフィルム貼りが行えます。
フィルム貼りに苦手意識がある人におすすめです。
iPhoneアクセサリー・周辺機器:ケース
PITAKA iPhoneケース
スタイリッシュで高級感があり、耐久性も備えるケースと言えばPITAKA。

強靭なのに軽いアラミド繊維という素材が採用された人気のiPhoneケース。
このケースの良いところは、限りなく薄い着用感でiPhone本来のフォルムを活かしつつガードできるところ。見た目もスタイリッシュ。

ただ、ボタン部分やケース下部などはむき出しの箇所が多いため、そういったところはぶつけないように注意が必要。


またiPhone 14シリーズ用のMagEZ Case 2に関してはMagSafeにも対応しているため、MagSafe充電器やウォレットなども使えます。
安くないケースですが、死角のない優れたアイテムなので、この見た目がカッコいい!と思った人はチェックしてみてください。
詳細レビューはこちら

Apple純正ケース
やはりおさえておきたいのはApple純正ケース。

レザーがいいかシリコンがいいかよく聞かれるんですが、個人的にはレザーが好きです。雰囲気や質感はやっぱりレザーが最高。
しかし革製品は使うのに気をつかうこともあるため、使ってて楽なのはシリコン。そのあたりは何を重視するかですね。

iPhone SE 第2世代のケースをレビューしたときに「レザー vs シリコン」についてまとめてますのでぜひ合わせてどうぞ。

いずれにしろクオリティの高さはお墨付き。なんたってiPhoneを作っている会社が作ってますからね。サイズから何から完璧です。

MagSafeにも対応しているためケースをつけたまま充電やレザーウォレットなども使うことが可能。

純正ケースは価格が高いですが、品質の高さや安心感など価格なりの価値はある製品です。
レザー
シリコン
Moment iPhoneケース
iPhoneのカメラ周りのギアを多く販売するMomentのiPhoneケース。使っている人が少ないので、人とかぶらないおしゃれなケースです。

素材はTPUでサラサラとした触り心地。剛性がありしっかりしたケースです。

結構厚みのあるケースなので衝撃にも強く、3mからの落下にも耐えるとされてます。

やはり何と言ってもこのデザイン性の高さ。シンプルでカッコいい。

Momentは日本ではあまりまだ知名度がないため使ってる人が少なめ。人とかぶらないケースが欲しい人におすすめ。

詳細レビューはこちら

Anker 310 Magnetic Ring
もし使っているケースがMagSafe対応ケースじゃないけど、何とかしてMagSafeを使いたいという人におすすめなのがこれ。

MagSafe非対応ケースに貼り付けるだけでMagSafe対応ケースに早変わり。

たったこれだけで各種MagSafeアクセサリーが使用できるようになります。

MagSafeスマホリングなんかもガッツリくっつきます。

ケースの厚みが2mm以下が推奨など使用条件もありますが、好きなケースをMagSafe対応に変えることが可能です。

iPhoneアクセサリー・周辺機器:充電器
Apple純正 MagSafe充電器
iPhone 12シリーズ以降の専用機能であるMagSafe充電をするための充電器。iPhoneの背面にくっつきます。

従来のワイヤレス充電の出力は7.5Wですが、MagSafeは約15Wと理論値は倍の出力で充電できます。

マグネットで貼り付くためズレたりせず、外すのも簡単。一度使ってしまうと有線充電には戻れない便利さを持ってます。

また、このMagSafe充電器をマウントするスタンドなんかも多く販売されており、そういったものと合わせて使うとより便利に使えます。
僕はこのNOMADのマウントがお気に入りです。


実は、出た当初は「かなり微妙だなこれ」って思ってたんですが、今となってはほとんどMagSafe充電です。
やはりケーブルをいちいち抜き差ししないワイヤレスが手軽。そしてワイヤレスなのに十分な充電速度を確保できるのが気に入ってます。
あと、どうやら従来のQiワイヤレス充電よりMagSafeはバッテリーに優しいらしいですね。
有線による急速充電ほどの速度は出ませんが、それなりの速度と運用の手軽さを連れてきてくれる充電器です。
MagSafeを搭載しているiPhone 12以降を使っているならぜひ試してみて欲しいアイテム。
詳細レビューはこちら

ちなみに、この充電器を使うには20Wのアダプタが必要です。持っていなければ次に紹介するAnkerの20Wも合わせて持っていると死角をなくせるのでおすすめ。
Anker PowerPort III Nano 20W
現行iPhoneは全て充電アダプタが付属しなくなりました。そのため別に買う必要があります。そして、買うなら急速充電できる20Wタイプがおすすめ。

充電器の定番といえばAnker。iPhoneには超小型で軽量なこのAnker PowerPort III Nano 20Wがおすすめ。
バッテリーが0になったiPhone 13 Proを1時間充電するとこのくらい回復させることができます。
経過時間 | バッテリー残量 |
---|---|
– | 0% |
10分 | 17% |
20分 | 36% |
30分 | 55% |
1時間 | 86% |
1時間30分 | 98% |
1時間38分 | 100% |
30分で半分強、1時間充電すれば約80%以上バッテリーを回復できます。急いで充電したいときに活躍します。
とにかく軽くて小さいので日常使用に最適。これを使うと大きい充電器は使えなくなります。

唯一の弱点はプラグを折り畳めないこと。

持ち運ぶときに何かを傷つけないよう注意が必要ですが、申し分ない充電性能、信頼と実績のAnker製と最強な充電器です。
詳細レビューはこちら

USB-C to Lightningケーブル
iPhoneはUSB-C to Lightningケーブルが付属するため不要かもしれませんが、買い増し時におすすめなのが充電だけじゃない付加価値を持ったケーブル。
例えばこのAnkerの絡まないケーブル。

ふにゃふにゃとしたさわり心地で、ケーブル特有のまとわりついてくる感じがなく使いやすい。一度これを使うと他のが使いづらくなるレベル。
もうひとつはLightning側がL字になったケーブル。こういったタイプ。エルボータイプと呼んだりします。

真下から突き刺さるような感じにならないのが大きなメリット。
例えば横向きで持って使いながら充電したりとか、位置的に横からケーブルが伸びてくれたほうがありがたい場合などに活躍します。

個人的には超使うので、こういったタイプでAnkerのような絡まないタイプが出て欲しい・・。
たかがケーブルと思うかもしれませんが、使い勝手が劇的に変わるので「お、便利そう」と思ったらぜひチェックしてみてください。
iPhoneアクセサリー・周辺機器:モバイルバッテリー
Anker PowerCore Magnetic 5000
マグネットで貼り付くモバイルバッテリーのなかで、個人的に最もおすすめなのがこのAnker PowerCore Magnetic 5000。

実はモバイルバッテリーとしての性能は結構悲惨。5W程度の出力と、iPhone 13 Proを一回充電することができない5,000mAh。
そう聞くと良いところがないように感じますが、充電しながらiPhoneを使うことに関してはこんなに便利なものはありません。

ケーブルがいらない、くっつくから持つのが楽などなど、ながら使いには最高です。
そんなマグネット式バッテリーを複数機種を使ってみた結果、このAnker PowerCore Magnetic 5000が最も手に馴染むし、使い勝手が良かったです。
充電速度より、ながら使いを快適にしたい人や、常に手の中にiPhoneを握っているような人におすすめ。
詳細レビューはこちら

マグネット式モバイルバッテリーの有名機種を試して比較もしています。気になる方はこちらも合わせてどうぞ。

Anker 511 Power Bank
Anker 511 Power Bankは充電器とモバイルバッテリーがひとつになった人気モデルの最新版。

スティック型の持ち運びしやすい形状で、iPhoneを約1回だけ充電できます。
充電器とモバイルバッテリーを兼ねているため、このまま電源タップに挿していればモバイルバッテリーも充電できるのが優れたポイント。

モバイルバッテリーのバッテリー管理が劇的に楽になるので「モバイルバッテリー充電するのがめんどくさい・・」と思っている人におすすめ。
こちらでより詳細なレビューをしています。

また、形状のことなる5,000mAh、そして容量が倍になった10,000mAhのタイプもあります。
5,000mAh
10,000mAh
iPhoneアクセサリー・周辺機器:スタンド
MagSafe対応MOFT
スマホスタンドとして不動の地位を獲得しつつあるMOFT。これはMagSafe対応版。

スマホスタンドとしてだけでなく、カードホルダーにもなり、とりあえず背面につけておくと重宝します。

若干磁力が弱めなのが気になるところなんですが、どこでもサッとスタンドにして傾斜をつけられるのはやっぱり便利。
僕のようにワイヤレス充電依存していても外すだけで対応可能。

キャッシュレスとも相性のいいアイテムなので、持ち物を減らしたい人にもおすすめ。
詳細レビューはこちら

また、MOFTからはiPhoneケースも販売されてます。

このケースとMOFTスタンドを合わせて使うとより強力に吸着します。

MOFTスタンドをより安心して使いたい人はMOFTケースもチェックしてみてください。

あると便利なiPhone周辺機器
AirTag
Apple純正の紛失防止タグのAirTag。

これを鍵かなにかにつけておけば、見当たらないときや失くしたときに音を鳴らしたり地図上で位置を確認できます。

精度がとんでもなく高いのが優れたポイント。数m以内にあって、どっちの方向にあるかまでわかります。

探すアプリで地図上のどこにあるかも確認可能。

まあ、物をなくすことがなければ何の役にも立たないですし、役に立つときには何かが失くなっているという特殊なアイテムですが、お守りみたいな感覚で僕は持ってます。

モノを失くしがちな人や、Appleのアクセサリーを楽しみたいという人におすすめ。
詳細レビューはこちら

MOFT Snapレザースリングケースセット
MOFTの最近流行りのiPhoneショルダーストラップ。専用ケースとセットで使います。

iPhoneをぶら下げておけるので手軽に使え手軽に携帯できます。

ファッションとしてももちろん子育で世代の方にもおすすめ。

iPhoneと一緒に買いたいおすすめアクセサリー・周辺機器まとめ
以上、iPhoneと一緒に買いたいアクセサリー・周辺機器をまとめました。
この記事を書くにあたって使ってきたものを振り返って整理したんですが、割と王道っぽいものばかりになったのが自分でも意外でした。
世間的に評価されたものが全て良かった・・というわけではないですが、使い続ける可能性はやはり高いなと思いました。
というわけで、最後に紹介したアイテムをまとめます。
アイテム | ガラスフィルム | ガラスフィルム | カバー・ケース | カバー・ケース | カバー・ケース | カバー・ケース | ケースアクセサリ | 充電器 | 充電器 | USB-C to Lightningケーブル | USB-C to Lightningケーブル | モバイルバッテリー | モバイルバッテリー | スタンド | その他周辺機器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
製品名 | NIMASO ガラスフィルム | Spigen EZ Fit ガラスフィルム | PITAKA iPhoneケース | Apple純正レザーケース | Apple純正シリコンケース | Moment iPhoneケース | Anker 310 Magnetic Ring | Apple純正 MagSafe充電器 | Anker PowerPort III Nano 20W | Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル | ESR USB Type-C to Lightning ケーブル | Anker PowerCore Magnetic 5000 | Anker 511 Power Bank | MagSafe対応MOFT | AirTag |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
また、iPhone 12シリーズ以降を持っている人向けにMagSafe周りのアクセサリーだけをまとめた記事もありますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

今日は以上です。それではまた。


コメント