カテゴリ
オガワコウ
Appleが好きなブロガー、一児の父。

Appleデバイスや周辺機器のレビュー、Appleデバイスの使い方、Appleのある少しおしゃれな日常といったテーマでこの「misclog」を運営してます。おかげさまで月間45万PV。

Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでもガジェット系クリエイターとして活動してます。

運営者・サイトについて
商品レビュー依頼
お問い合わせ

CalDigit Tuff nano Plus 2TBレビュー:おしゃれ・高速・防水・防塵・耐衝撃!全てを備えたポータブルSSD

ページ内のリンクには広告が含まれており、クリックして購入すると著者の収益となります。もしそれが嫌な場合にはリンクを踏まずに購入されることをおすすめします。

こんにちはオガワ(@misc_log)です。

防水で耐衝撃系のポータブルSSDといえばSanDisk?いやいや、それだけじゃないんです。

さらに優れた防水・耐衝撃性能を備えたポータブルSSDがあります。それがこの「CalDigit Tuff nano Plus」。

CalDigit Tuff Nano Plus

もはやデータ転送の速さはあたりまえ。入れたデータを環境に左右されずいかに守るかが問題です。さらに見た目もおしゃれだと最高。

高速、おしゃれ、防水、防塵、耐衝撃・全てを兼ね備えたポータブルSSD
スタイリッシュなデザイン!

おしゃれ、高速、防水、防塵、耐衝撃・全てを兼ね備えたポータブルSSDです。

日本でCaldigit製品を展開するアヤラデザインさんに提供してもらい試してみたところ、非常に優れたポータブルSSDだったので詳しくレビューします。

転送速度だけでなく、ハードな環境での耐性、見た目もこだわったSSDを探している人はぜひチェックしてみてください。

目次

CalDigit Tuff nano Plus 2TBはこんなSSD

CalDigit Tuff nano Plusは2TBの容量を持ったポータブルSSD。

CalDigit Tuff nano Plus 2TBはこんなSSD

いきなりですがこちらの写真をごらんください。

念の為状況を説明すると、完全に水没しています。普通のSSDでこんなことになったら膝から崩れ落ちる瞬間です。

でもTuff nanoは大丈夫。IP67認証を持っており、水深1mで30分浸しても大丈夫と言われる防水性能を持ってます。

生還

IP67とは・・粉塵が内部に侵入せず、1mの水深に30分浸しても大丈夫される性能。iPhone SE 2あたりと同等。

さらに3mからの落下にも耐えるとされる耐衝撃性能まで備えており、「データをいかに守るか」という点で非常に優れた性能を持っているポータブルSSDです。

Tuff nanoは「Plus」がつくものとつかないもので2種類あります。それぞれのスペックがこちら。

性能Tuff nanoTuff nano Plus
容量512GB、1TB2TB
接続USB-C
(USB 3.2 Gen 2)
USB-C
(USB 3.2 Gen 2)
読込最大1,055MB/s最大1,088MB/s
書込最大900MB/s最大1,087MB/s
サイズ約7.6×5.5×1.45cm約10×5.5×1.45cm
カラーレッド、グリーン、
ブルー、ブラック
ブルー、ブラック
特徴IP67、3mの落下耐性IP67、3mの落下耐性

今回レビューするのはTuff nano Plus。最も上位版にあたる製品で、容量が多く、転送速度がより高速なのが特徴的。

Tuff nano Plus

Tuff nanoは4色、Tuff nano Plusは2色展開で、デザインもおしゃれ。性能にこだわっただけでなく見た目にも気を使われた製品です。

世にある多くのポータブルSSDはざっくり3種類の転送速度に分けられます。

  • 500MB/s前後
  • 1,000MB/s前後
  • 2,000MB/s以上

Tuff nanoシリーズは最大1,088MB/s であるため速度的には真ん中に位置するモデル。

しかし、2,000MB/s以上のSSDは数が少なく価格的にもまだまだ一般的とは呼べないため、事実上はトップクラスに高速な部類にあたるポータブルSSDです。

高速伝送が可能なSSD

ちなみにCalDigitというメーカーを知らない人も多いと思いますが、CalDigitはApple製品の周辺機器を多く製造・販売しており、米国を中心に非常に支持を集めるメーカーです。

TS3 PlusTS4といったドッキングステーションはあまりにも有名な存在。TS3 PlusはApple Storeでも販売されています。

このTuff nanoも多くの米国メディアにて高い評価を得ている製品です。

CalDigitのWebサイトより引用

というわけでまずは外観やデザイン、その後、転送速度や性能について見ていきます。

CalDigit Tuff Nano Plus 2TBの外観やデザイン

こちらがCalDigit Tuff Nano Plusの外箱。

中にはプラスチック製のハードケースとともに本体が格納されています。

ハードケースに入ってる
ハードケースがついてる

付属品は、本体、約25cmのUSB-C to USB-Cケーブル、紙類。

ちなみに付属ケーブルは10Gbpsのマークがちゃんとあるタイプ。混ぜるとわけわからなくなる事態を防げます。

これ大事

SSD本体がこちら。シンプルで美しいデザイン。

実はこの製品、アルミの本体とラバー製のバンパーに分かれているセパレートタイプ。

分離する
分離する

まあ外す必要はあんまりないので日常的には常に装着しておくものだと思います。

USB-Cポートは側面に。フタがあるのでホコリが入る心配はありません。

サイズは長さ約10cm、幅が5.5cm、厚さが約1.5cm。

iPhone 13 Proと
厚みは約1.5cm

このゴム製バンパーのおかげでグリップ感が良く、しっかり手の中に収まる感じ。

グリップ感良い

重量は約111g。

重量は約111g。

耐衝撃性能をウリにする製品だとごっついデザインのものが多いですが、とてもシンプルでスタイリッシュ。この見た目の良さは非常に優れた特徴です。

見た目もおしゃれ
カッコいい!

CalDigit Tuff Nano Plus 2TBの実力はいかに!

では次に、転送速度や耐水性能などを紹介します。

転送速度

何と言っても大事な転送速度。僕のマシンを使って計測してみました。いきなりですが結果からお見せします。※一番上の行はスペックのおさらいです。

接続書き込み読み込み
スペック最大1,087MB/s最大1,088MB/s
TS4経由747MB/s671MB/s
Mac直800MB/s734MB/s

ホストマシンはM1 Max MacBook Pro 14インチ

僕はCalDigit TS4というドッキングステーションを使っているため、そこを経由して使うことがメイン。ドック経由だと直挿しより速度は下がるのでこんなものかなって感じですね。

TS4経由で

ご覧の通りMac直だともう少し数字は良くなりますが、ケーブルの抜き差しがめんどうなのでTS4接続でも個人的には十分かなと思ってます。

TS4経由
TS4経由
Mac直挿し
Mac直挿し

実際のデータ転送速度はこちら。約67GBの動画ファイルを転送した結果です。

  • Mac→SSD:約1分18秒
  • SSD→Mac:約1分25秒
67GBを約1分18秒で転送

という結果でした。この速度ならストレスなくデータのやりとりが行えます。もちろん、外付けSSDにデータを入れたままの動画編集なんかも大丈夫です。

他SSDの速度は?

スペックに対して転送速度遅くない?って思うかもしれませんが、まあ基本こんなもんです。少なくとも僕が試す限りは、M1以降のマシンはIntelマシンより速度が出ない傾向です。

計測ツールやその他の環境にも左右されますが他SSDでもこうなります。参考までに下記3つのSSDを同じ条件で計測した速度を紹介します。

tuff nano / T7 / SanDisk
tuff nano / T7 / SanDisk
SSD書き込み読み込み
Tuff nano Plus734MB/s671MB/s
Samsung T7711MB/s657MB/s
SanDisk418MB/s516MB/s
TS4経由の転送速度

Samsung T7は1TB、最大1,050MB/sでほぼTuff nanoとスペックは一緒。やはりスペックの7割程度しか出てないのがわかると思います。

SanDiskは1TBで最大520MB/sのタイプ。書き込みで約8割、読み込みだと最もスペックに近い速度が出てますが、転送速度のスペックを合わせたときにも同じ結果になるかはちょっとよくわかりません。

tuff nano / T7 / SanDisk

実データの転送時間を計測したのがこちら。ドッキングステーション経由の速度です。

Mac→SSDSSD→Mac
Tuff nano Plus約1分18秒約1分25秒
Samsung T7約1分45秒約1分41秒
SanDisk約2分24秒約2分06秒
約67GBの動画ファイルを転送

まあいずれのSSDもこんなもんかなという感じでしょうか。繰り返しですが、ドックを経由しなければもっと速くはなります。

怖い、怖すぎる水没テスト

IP67を持ったSSDって非常にレアなわけですが、実際にその性能をテストするのはとてつもなく恐怖です。

ホコリなどの侵入を防ぐ防塵性能は試せていないのですが、防水性能は果敢にもチャレンジしてみました。ボールに貼った水の中にSSDを突っ込むテストです。

水没テスト
紛れもなく水

やることは至ってシンプル。水の中にSSDを落とすだけでいいんですが全く手が動きません。

身体が拒否している
身体が拒否している

これでは埒があかないので、再度心を奮い立たせ思い切って突っ込んでみました。

もう後戻りできない
もう後戻りできない
底まで沈んだ
底まで沈んだ

2,3分放置してから救出。

水揚げ
ドキドキ

実際には30分まで耐えるとされてますが、水の中に入れるだけで精一杯でした。

軽く拭いて乾かしたあとデータ転送を試してみましたが、全く問題なく使用可能でした。素晴らしい。

浸水後も無事にデータ転送可能
心臓に悪い・・

データ転送は十分乾いてから!

まあ、実際の利用シーンで水没という可能性はあまりないかなと思うんですが、雨や露など水気のあるシーンは全然あります。ホコリに関しても同様。

高い耐衝撃性能も持っているため、バッグの中やガジェットポーチにガンガン突っ込んで歩いても怖くない。

というわけで、精神の安定を買うという意味でIP67は非常に心強い存在だなと思いました。データは使えてこそのデータですからね。

デメリットや他ポータブルSSDの選択肢は?

では最後に、Tuff nano Plusのデメリット、加えて、他SSDとの比較をして終わります。

何を重視するかだと思うんですが、ハードな環境への耐性という意味でCalDigit Tuff Nanoは非常に有力な選択肢です。

SanDiskのエクストリームシリーズも優秀な性能を備えていますが、保護等級などの客観的な仕様ではTuff nanoが上。これは意外でした。見た目的にはもっと等級高いと思いますよね。

IP67 / IP55

ちなみに、IP等級は後に続く数字が大きいほうがより高性能。

人気モデルのSSDのスペックと比較してみました。わかりやすく容量は2TB、速度1,000MB/sあたりでスペックを並べて比較した表です。

スクロールできます
性能Tuff nano PlusSanDiskSamsung T7
読み込み1,088MB/s1050MB/s1050MB/s
書き込み1,087MB/s1000MB/s1050MB/s
保護等級IP67 IP55
落下耐性最大3m最大2m最大2m
容量2TB2TB2TB
接続USB 3.2 Gen 2USB 3.2 Gen 2USB 3.2 Gen 2
サイズ10 × 5.5 × 1.45cm10 x 5.3 x 1cm8.5 x 5.7 x 0.8 cm
重さ約111g約52g約58g
カラバリ2色1色2色
価格38,500円36,122円30,990円
商品リンクAmazonAmazonAmazon
価格は2022年7月価格

転送速度、保護等級ではTuff nano Plusがトップ。ただ、サイズ感が他社のものに比べて大きいのがデメリット。

あとは価格。実は一番高いのもTuff nano Plus。このあたりは性能の高さと比例しちゃってますね。

少しでもサイズ感や価格を優先するならSamsung T7、転送速度や保護性能ならTuff nanoって感じでしょうか。あとはデザインの好みですかね。

CalDigit公式ショップで割引をやっているときには安く手に入れることが可能です。今も20%割引をやってます。

CalDigit公式

CalDigit Tuff Nano Plus 2TBレビューまとめ

以上、CalDigit Tuff Nano Plus 2TBをレビューしました。

さすがCalDigit製品。高速で保護性能も高い、そしておしゃれ。あらゆる点で優れたポータブルSSDです。

CalDigit Tuff Nano Plus 2TBレビューまとめ

CalDigit Tuff Nano Plus 2TBがおすすめな人

転送速度だけでなく、衝撃や水濡れ、ホコリに対して精神的安定が欲しい人におすすめです。

実際に30分間水没させるなんてケースはまずないと思います。ないとは思いますが「そういった性能を持っている」というだけで心が安定します。

余計な心配をせず、ガンガン使いたい人に最適なSSDかなと思います。

良いところ
残念なところ
  • 転送速度が速い
  • IP67等級を持っている
  • 最大3mからの落下耐性
  • おしゃれなデザイン
  • 他に比べてサイズが大きい
  • 他に比べ価格が高い

というわけで、もし気になったらぜひチェックしてみてください。

今日は以上です。それではまた。

Tuff Nano Plus

Tuff Nano

その他、MacBook周辺機器の記事もぜひチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

参考になったらシェアを!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次